¥4,750
※この商品は定期便です。2ヶ月ごとに1回のお届け予定です。
※価格は1回分の価格になります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※この商品は海外への発送は行なえません。
※2025年産から(毎月・隔月)の定期便を少量枠になりますが販売します
※2025年度産からの価格は、すべて玄米換算になりますので、分づき米(5分・7分・白米)は、精米時に削られる1割を減らした量でのお届けになります
※5キロから30キロで5キロ単位でお選び頂けます
※送料ですが、購入ページにて購入される量が記載された送料をお選びください
※定期便では、時々で最良の品種をお送りさせて頂きますが、ご希望の品種がある場合は、注文時備考欄にてお伝えください
ワッカファームのある瀬戸内市は、晴れの国といわれる岡山でも日照の多いエリアに位置し、晩稲の栽培が主で、夏を中心に稲は生育します。それ故、どこよりも陽の光を受けることで、明るいエネルギーに満ちたお米が育ちます。
そんな太陽の恩恵を受けられる瀬戸内だからこそ、夏から秋は稲、それ以外の冬から春にかけても、草々が健やかに育ちます。一年を通して、植物が循環ができる環境を整えることで、瀬戸内らしさが際立つ、多様で自然豊かな田んぼ/土になっていきます。
農薬・除草剤はもちろん、人工的な化学肥料や有機肥料も一切使わず、種を継ぎ、自然界の繋がり『輪っか』の中でたくましく育ったWacca Farmの自然栽培のお米です。品種は、「朝日米」「キヌムスメ」の2種類を中心に、今年は早生品種の「ササニシキ」、そしてもち米を少々。肥料を施さず、自然の循環の中で育まれているので、混じりっけのないお米本来のおいしさを感じてもらえると思います。
また、自然栽培では珍しく、独自のライスセンターや保管設備を持って、石や雑草の種などを選別、冷蔵庫にて保存、毎週の精米まで一貫して行うことで、自分たちにできうる最上の状態でお届けしています。
瀬戸内海の潮風と潤沢な太陽の光、ワッカファームという素晴らしい仲間が集うコミュニティもあって、明るく力強いエネルギーに満ちていることが何より僕たちのお米の特徴です。健全な心身を支える食。その中でも主食であるお米。やっぱり、作り手が健やかであることが何より、大切なんじゃないかと思います。瀬戸内の田んぼより、誠実に、いつも皆さんの健やかな心身と日々を願って!
日々の風景をインスタグラム(@ricefarm_wacca)にてアップしております。見て頂くことで、よりおいしく食べて頂けると思います。是非、チェックしてみてください。
<自然栽培のお米の栽培ととりまく状況について>
田植え後から夏にかけての除草・草刈り、収穫前の草取りなど、非常に過酷であることで知られています。また、肥料など何も持ち込まず自然の循環の中で生育するので、慣行栽培や有機栽培の約半量ほどしか収穫できません。その上、収穫したお米を1年間という期間、温度管理をしたうえで保存して、出荷をしていくことになるので、大型の米農家より大きな倉庫や設備が必要となります。依存の極めて少ない素晴らしい生産スタイルではあるものの、そういった難しさもあって、自然栽培のお米を取り組む米農家は全国的にも非常に少ないです。
日本の農作地を見ても、畑より田んぼが圧倒的に面積規模は大きいです。耕作条件の良い平野部の田んぼは大規模農家が農地を集約していくので、中山間をはじめとした条件の悪い田んぼこそが耕作放棄地になっていきます。効率を求めた大規模農家と同じ方法では、到底太刀打ちできないこともありますし、これから「自然に配慮した米づくり」が大切になってきます。また、令和の米騒動でも学んだように、生産者と消費者の間にたくさんの組織をまたぐことで、主食であるお米の価格が高騰してしまうリスクがあることも分かりました。そのうえで、自然栽培での米づくりから販売の技術確立は大きな意義があると思っています。
課題はまだまだ山積ですが、自然と調和した米づくりはとても素晴らしい営みですし、できうる限り依存を減らし、自立のできる生産者が増えていって欲しいと強く感じます。是非、自然栽培のお米について、もっと知って頂き、生産者と消費者がともに手を取り合い、共助の関係が広がってほしいと願っています。
✡お米の品種と特徴✡
●朝日米
岡山県の一部でしか生産されていない朝日米は、古くから存在していて人工交配されていない日本において稀有なお米です。 明治時代に朝日米として名付けられ、 「コシヒカリ」や「ササニシキ」などたくさんのお米のルーツとなっています。農薬や化学肥料の存在しない時代から作られているので、何も施さず自然の循環の中で育てる自然栽培に非常に適しています。大粒でしっかりとした触感、さっぱりとしながらも、噛めば噛むほど、お米本来が持つおいしさを感じてもらえると思います。玄米でも白米でもおいしく食べて頂けます。
●キヌムスメ
新しい品種ですが、自然栽培にも適しており、変化の激しい気候のなかでも強く育ち、今の瀬戸内の気候に合ったお米です。種を継いで5年目となり、少しづつWaccaFarmらしさが強くなってきました。やや小粒で粒立ちが良く、しっとりとしていて甘い。炊き立てでも、冷めてもほんとうにおいしいお米です。沢山の定期便をご利用いただく皆さんに、指定を頂くことが多い品種です。
✡お願い・確認✡
・お米は生鮮食品になりますので、5月~10月までは冷蔵庫の野菜室などの冷暗所にて保管してください。劣化・虫の発生の原因となります。
・精米をしたお米は酸化や劣化が早くなります。なるべく1か月、長くても2か月以内にお召し上がりください。
・定期購入していただいた分は、お客様分としてお取り置きをしますので、大きな理由がない限り途中キャンセルはお控え頂きますようお願いいたします。
✡お米の冷蔵管理保管料について✡
ワッカファームでは、生産したすべてのお米を、ファーム内で冷蔵保管して、1年間を通して皆様にお届けしています。それには、冷蔵保管場所、保管設備の購入、冷蔵に関する光熱費が必要になってきます。2025年度より、値上げに機に、これらに必要になってくる費用を、お米1kgに対して50円を加算させて頂いております。
✡お米の品種について✡
基本的には時々で最良の品種をお送りさせて頂きますが、ご希望の品種がある場合は、注文時備考欄にてお伝えください
✡精米具合について✡※精米の購入者のみ
分づき米(5分・7分・白米)は、精米時に削られる1割を減らした量でのお届けになります。ご希望の分づき具合(5分・7分・白米)は、備考欄よりお伝えください
✡定期便のお米の量について✡
5キロ、10キロ、15キロ、20キロと5キロ単位でお選び頂けます。また、30キロも可能です。
10kgご希望の方は「×2」・15kgご希望の方は「×3」・20kgご希望の方は「×4」としてご注文ください
※運送会社の都合で、25キロは送料が割高なってしまいますのでお受けしておりません
✡送料✡
購入ページにて購入される量が記載された送料をお選びください。
5kg・10kgは80サイズ、15kg・20kgは100サイズ、30キロは120サイズ重量郵便での発送となります。
80サイズ…北海道:1,480円/東北:1,220円/関東・信越:1,010円/北陸・東海:910円/近畿・中国・四国・九州:830円/沖縄:1,200円/岡山県内:770円)
100サイズ…北海道:1,700円/東北:1,450円/関東・信越:1,270円/北陸・東海:1,150円/近畿・中国・四国・九州:1,060円/沖縄:1,460円/岡山県内:1020円)
120サイズ(重量郵便)…北海道:2,400円/東北:2,200円/関東・信越:2,000円/北陸・東海:1,900円/近畿・中国・四国・九州:1,800円/沖縄:2,250円/岡山県内:1,750円)
※お届け日…基本的に毎月第2水曜日となります
✡瀬戸内市の直接配達便・岡山市内の直接受け渡し便✡
送料のかからない岡山市内のコタン奉還町店・コタン岡大店での直接受け渡しも承っております。いずれも第2水曜日のみの対応となります。
✡ワッカファーム米部門 インスタグラム✡
@ricefarm_wacca
ぜひ、田んぼや作業の様子をご覧ください